シマトラブログ

第79回国民スポーツ大会島根県選手団結団式に参加しました

2025年9月15日(月・祝)島根県立武道館で開催された第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ2025)島根県選手団結団式に参加しました。
 
トライアスロン競技には4名の選手が参加しますが、当日は選手2名、監督2名、トレーナー1名の計5名が参加しました。
 
丸山達也島根県知事、中島謙二島根県議会議長からも熱い激励を受けました。
トライアスロン競技は9月28日(日)成人女子、成人男子の決勝レースが行われますが、力いっぱい頑張りたいと思います。
 
トライアスロン競技 島根県選手団の一覧

 種別   選手・監督   氏名   勤務先/学校名(学年)   ふるさと登録 
 成年男子   監督   西村 元宏   セコム山陰株式会社 
 選手   高見 雅晴   大阪体育大学(2年生) 
 渡部 創平   広島大学(3年生) 
 成年女子   監督   下田 真由美   松江市役所 
選手  山田 梓   ホーメックス株式会社 
 松田 美香   浜田市消防本部 
 トレーナー   伊藤 羽空   出雲市民リハビリテーション病院 

 

左から、西村元宏成人男子監督、渡部創平選手、高見雅晴選手、下田真由美成人女子監督、伊藤羽空トレーナー
 

丸山知事と一緒に
 
<参考>
わたSHIGA輝く国スポ2025・近江八幡市トライアスロン競技のページ
https://www.city.omihachiman.lg.jp/news/30183.html

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会・忘れ物

 忘れ物の画像について下記に公開しました。
心当たりのある方は、島根県トライアスロン協会(info@shimane-tri.jp)までご連絡をお願い致します。
1か月ほど保管し、連絡が無いものは破棄させて頂きます。
 
忘れ物の画像はこちら

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会のリザルトと大会当日の画像を公開しました

大会に参加された選手の皆様、大変お疲れ様でした。
大会結果(リザルト)及び大会当日の画像(スタッフにて撮影)について下記からご覧頂けます。
 
大会結果(リザルト)
大会当日の画像(スタッフにて撮影)

チャレンジ加茂(競技体験イベント)の開催について

オリンピック/パラリンピック種目にもなっているトライアスロンに挑戦してみませんか? いや,それはまだ無理かと思うかもしれませんが,身近にある自転車とランニング(デュアスロン)や,水泳とランニング(アクアスロン)など,2つ以上の運動を組み合わせたマルチスポーツに挑戦してみましょう。

オリパラ体験を兼ねた体験講習会参加者を募集しています。あなたもチャレンジ!!

開催要項はこちら  → チャレンジ加茂開催要項

主催:雲南市文化体育施設利用放課後子ども教室(うんなん元気っ子わくわく教室)
共催:キラキラ雲南、NPO法人Yu-Gaku 加茂スポーツクラブ、雲南市教育委員会、島根県トライアスロン協会

期日:令和7年10月13日(月・祝)

会場:雲南市加茂B&G海洋センターラソンテプール、かもテラス駐車場

対象:小学生~中学生(高校生でも島根県トライアスロン協会の主催するトライアスロン教室の参加者は中学生の部にオープン参加可)

参加費:200円

内容:
オリンピック・パラリンピックの競技種目体験うちトライアスロン競技(水泳、自転車、ラン)について、アクアスロン(スイム+ラン)とデュアスロン(ラン+自転車)に分けて実施する。
それぞれ講習会で泳ぎ方、自転車の安全スキルなどを受講したのち、アクアスロンとデュアスロンにチャレンジする。
集合 8:15~8:30 B&G加茂海洋センターラソンテ内
水泳 8:30~説明(ライフセーバーによるより「安全な水泳へのチャレンジ」)
9:00~水泳講習・グループ分け、アクアスロンチャレンジの説明
9:30~アクアスロンチャレンジ
9:50 水泳・アクアスロンチャレンジ終了予定
10:00 自転車準備・移動(かもテラス駐車場へ)
10:10 自転車の安全スキル講習
11:00 自転車コース試走、グループ分けなど
11:30 デュアスロンチャレンジ
11:50   同 終了予定
12:00 解散(B&G加茂海洋センターラソンテ駐車場)
※雨天等外での活動が出来ないときはラソンテ体育館で代替え活動を予定

申込 :ネット申し込み → 申込用Googleフォーム

締切 :令和7年10月7日

持 ち 物:

水泳用具(水着、ゴーグル)、着替え(少し大きめな化繊のTシャツなど上半身に羽織るもの)、足拭きタオル、自転車(貸し出しもあり)、ヘルメット、運動靴(雨天時は体育館シューズ)

問合せ先:

雲南市加茂B&G海洋センターラソンテ (休館日:水曜日)
〒699-1105 雲南市加茂町宇治228-1 TEL:(0854)49-7100
FAX:(0854)49-8440
Mail:bgkamo@bg-unnan.com
アクアスロンチャレンジ・デュアスロンチャレンジの詳細は島根県トライアスロン協会HP(http://shimane-tri.jp/)及び島根県のキッズジュニアのトライアスロンチャレンジをサポートHP (https://kamotri.jimdofree.com/)でご確認下さい。
ご質問等は島根県トライアスロン協会 母里(もり)まで
mitsuru.morijp@gmail.com (スパム防止のため@を大文字にしています)

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会に対するお礼

さくらおろち湖トライアスロン大会 選手、審判員、ライフセーバー、ボランティアなど関係の皆様
 
 スイム会場である尾原ダムの水位低下によるスイム競技のとりやめや、猛暑による競技距離短縮の可能性も検討しましたが、全種目変更なく大会を開催する事が出来ました。
選手の皆様方には大きな事故等無く大会を終えましたことは、ひとえに選手をはじめとする皆様方のお陰と感謝申し上げます。
 
本当に暑い一日でしたが有難うございました。
次回の大会でも皆様にお会いできることを楽しみにしております。
 
                         一般社団法人島根県トライアスロン協会
 
 ※大会リザルト、及び忘れ物について後日、本Webサイトで公開します
  タイムの速報はこちらからから閲覧可能です。
  (「Show legs」のチェックを入れることで、スイム、バイク、ラン、各タイムが表示されます。)
 
今回大会運営に関わった審判員・ボランティアの皆さん

シマトラブログ

ページの先頭へ