シマトラブログ

団体一般会員の登録について(団体登録ご案内、団体登録規約)

2025年10月1日から2026年度の会員登録が開始され、今回から「団体一般会員」が新設されました。
 
団体一般会員としての登録に際して、
 ・団体登録のご案内.pdf
 ・団体登録規約.pdf
をよくご確認の上、お申込みください。
 
団体登録予定者名簿につきましては、次のpdf、又はエクセルファイルをご利用ください。
 ・団体登録予定者名簿.pdf(33kbyte)
 ・団体登録予定者名簿.xlsx(21kbyte)
 
不明な点がありましたら info(アットマーク)shimane-tri.jp あてにメールにてお問合せください。
    ※メール送信時には(アットマーク)を”@”に置き換えて送信ください。

第31回日本トライアスロン選手権(2025/東京・台場)で山田梓選手が10位!

 2025年10月26日(日)東京都港区・お台場海浜公園、臨海副都心トライアスロン特設会場で行われた第31回 日本トライアスロン選手権に於いて島根県ふるさと選手 山田 梓選手 が、スイムの出遅れもありましたが、ランではベストラップを刻み、10位(2:01:03)と島根県関連の選手では男女通じて過去最高順位でした。
 
これからも山田選手の活躍が楽しみです♪
 

 

 

 


<参考>
公益社団法人 日本トライアスロン連合
第31回日本トライアスロン選手権(2025/東京・台場)
https://www.jtu.or.jp/championship-series/triathlon/

2026年度 会員登録 開始しています!

2025年10月1日から2026年度の会員登録が開始されました。
 
なお「マイページ」は廃止となり、「マイポータル」へ統合されることになりました。
会員登録には、まず「マイポータル」でのログインが必要です。

 
下記のページから「マイポータル」の登録、そして新規会員登録、または継続登録を行ってください。
 
公益社団法人日本トライアスロン連合
2026年度 会員登録とマイポータルリニューアル(ご案内)
 
なお今回から「団体一般会員」での登録も可能になりました。
登録する前に必ず所属する団体の責任者に登録内容をご確認ください。
 
不明な点がありましたら info(アットマーク)shimane-tri.jp あてにメールにてお問合せください。
    ※メール送信時には(アットマーク)を”@”に置き換えて送信ください。

第79回国民スポーツ大会で山田梓選手が6位入賞しました!

 2025年9月28日(日)近江八幡市特設トライアスロン会場(宮ヶ浜水泳場周辺)で行われた、第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ2025)のトライアスロン競技で成年女子山田梓選手が6位入賞を果たしました!
 
これは島根県の成年女子としては初の快挙です!
また女子総合5位、男女総合8位の結果となりました。
 

賞状を手に喜びを噛み締める山田梓選手 
 
フィニッシュ手前での山田梓選手
 
島根県選手団と島根県の審判員
 
3枚の賞状

 

       
フィニッシュ手前の松田選手 ランの高見選手 ランの渡部選手

 
【島根県選手の結果】
◆成年女子
 6位 山田 梓  2:04:54(スイム 0:20:04、バイク 1:03:06、ラン 0:39:26)
 73位 松田 美香 2:32:12( 〃  0:25:11、 〃  1:16:11、〃  0:47:55)
 参加81名
 
◆成年男子
 70位 高見 雅晴 2:10:50( 〃  0:24:11、 〃  1:07:57、〃  0:36:44)
 80位 渡部 創平 2:17:30( 〃  0:23:48、 〃  1:08:18、〃  0:43:14)
 参加89名
 
<参考>
わたSHIGA輝く国スポ2025・近江八幡市トライアスロン競技のページ
https://www.city.omihachiman.lg.jp/news/30183.html

第79回国民スポーツ大会島根県選手団結団式に参加しました

2025年9月15日(月・祝)島根県立武道館で開催された第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ2025)島根県選手団結団式に参加しました。
 
トライアスロン競技には4名の選手が参加しますが、当日は選手2名、監督2名、トレーナー1名の計5名が参加しました。
 
丸山達也島根県知事、中島謙二島根県議会議長からも熱い激励を受けました。
トライアスロン競技は9月28日(日)成人女子、成人男子の決勝レースが行われますが、力いっぱい頑張りたいと思います。
 
トライアスロン競技 島根県選手団の一覧

 種別   選手・監督   氏名   勤務先/学校名(学年)   ふるさと登録 
 成年男子   監督   西村 元宏   セコム山陰株式会社 
 選手   高見 雅晴   大阪体育大学(2年生) 
 渡部 創平   広島大学(3年生) 
 成年女子   監督   下田 真由美   松江市役所 
選手  山田 梓   ホーメックス株式会社 
 松田 美香   浜田市消防本部 
 トレーナー   伊藤 羽空   出雲市民リハビリテーション病院 

 

左から、西村元宏成人男子監督、渡部創平選手、高見雅晴選手、下田真由美成人女子監督、伊藤羽空トレーナー
 

丸山知事と一緒に
 
<参考>
わたSHIGA輝く国スポ2025・近江八幡市トライアスロン競技のページ
https://www.city.omihachiman.lg.jp/news/30183.html

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会のリザルトと大会当日の画像を公開しました

大会に参加された選手の皆様、大変お疲れ様でした。
大会結果(リザルト)及び大会当日の画像(スタッフにて撮影)について下記からご覧頂けます。
 
大会結果(リザルト)
大会当日の画像(スタッフにて撮影)

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会に対するお礼

さくらおろち湖トライアスロン大会 選手、審判員、ライフセーバー、ボランティアなど関係の皆様
 
 スイム会場である尾原ダムの水位低下によるスイム競技のとりやめや、猛暑による競技距離短縮の可能性も検討しましたが、全種目変更なく大会を開催する事が出来ました。
選手の皆様方には大きな事故等無く大会を終えましたことは、ひとえに選手をはじめとする皆様方のお陰と感謝申し上げます。
 
本当に暑い一日でしたが有難うございました。
次回の大会でも皆様にお会いできることを楽しみにしております。
 
                         一般社団法人島根県トライアスロン協会
 
 ※大会リザルト、及び忘れ物について後日、本Webサイトで公開します
  タイムの速報はこちらからから閲覧可能です。
  (「Show legs」のチェックを入れることで、スイム、バイク、ラン、各タイムが表示されます。)
 
今回大会運営に関わった審判員・ボランティアの皆さん

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会の競技距離変更について

 さくらおろち湖トライアスロン大会開催地である島根県奥出雲町では、本日12:00時点の気温が32℃を超えており、大会当日(8/31)も予想最高気温が33~34℃と発表されていることから、本日実施検討委員会を開催し協議を行いました。
 
 最終の実施内容等に関しましては、31日(日)午前7時に実施検討委員会で協議・確定し、本Webサイトに発表しますが、本日(8/29)時点で競技距離を下記のように変更する予定であることをお知らせします。
 
<変更内容(予定)>
・バイク4周を3周、ラン4周を2周に変更
 
<変更後の競技内容(予定)>
・スイム1.5km(375m×4周)、バイク30km(10km×3周)、ラン5km(2.5km×2周)
 ※4周→3周→2周
 
※競技距離変更の場合の制限時間については大会当日に発表します。

第7回さくらおろち湖トライアスロン大会参加選手へご連絡

大会まで9日となりました。皆様ご清祥のことと存じます。
以下、ご連絡差し上げます。
 
 8月20日(水)10:30に大会レースディレクター,審判長,技術代表によるスイムエリアの現地確認を行い,本大会のスイム競技の実施は可能と判断致しました。
 
 しかしながらダム湖の水位はかなり下がっており,今後の気象等の状況によってはスイム中止の可能性もあります。
最終的な競技内容の確定は大会当日07:00の競技実施判定会議で行います。
 
スイム実施の場合、スイム中止の場合の両方の心構えをお願い致します。
 
 現地の現時点の状況では、スイムアップ地点からトランジッションエリアまでの移動距離が大変長くなっております。
また、移動導線上のアスファルト面、コンクリート面はかなりの高温になると予想されます。
そこで、サンダルやシューズ等、移動用の履き物の準備をお願い致します。
(履き物置き場は設置致します。)
 
 それでは、大会当日皆様にお会いすることをとても楽しみにしております。
お気をつけてご来場頂きますよう、よろしくお願い致します。
 
(一社)島根県トライアスロン協会

シマトラブログ

ページの先頭へ