第4回さくらおろち湖トライアスロン大会
さくらおろち湖トライアスロン大会実行委員会
雲南市・奥出雲町
島根県トライアスロン協会
国土交通省出雲河川事務所、島根県雲南県土整備事務所、雲南市教育委員会、奥出雲町教育委員会、一般社団法人雲南市観光協会・奥出雲観光協会、NPO法人奥出雲布勢の郷、温泉地区地域自主組織「ダム湖の郷」、NPO法人さくらおろち、島根県自転車競技連盟、NPO法人皆生ライフセービングクラブ、ガイナカヤックス、キララ・ライフセービングクラブ、JTU中国ブロック協議会、株式会社キラキラ雲南
2019年9月1日(日)
2019年4月8日(月)~7月19日(金)
【決定通知】決定した選手には、8月上旬にハガキで通知します。
さくらおろち湖ボート競技施設・周辺地域(雲南市・奥出雲町)
〒699-1324 島根県雲南市木次町平田779-1
①個人の部(スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの3種目を1人で順番に行う)
②リレーの部(スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの3種目を2人~3人でリレーする)
※リレーの部は1人で2種目の参加を認める。
8月31日(土)13:00~16:30
◆選手受付・競技説明会
内容 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
受付(選手登録) | 13:00~14:30 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント) |
競技説明会(1回目) | 14:00~14:30 | さくらおろち湖ボート競技施設(会議室) |
競技説明会(2回目) | 14:45~15:15 | さくらおろち湖ボート競技施設(会議室) |
9月1日(日)6:00~14:30
◆大会
内容 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
受付(選手登録) | 6:00~7:15 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント) |
開会式 | 7:30~7:45 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント前) |
競技説明会 | 7:45~8:15 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント前) |
アンクルバンド交換 | 7:45~8:45 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント) |
バイクセット | 6:00~8:45 | |
スタート (個人・リレー) |
9:30~ | スイムスタート地点 |
表彰式・閉会式 | 14:00~14:30 | さくらおろち湖ボート競技施設(本部テント前) |
個人の部 定員 300名 参加費 14,000円
リレーの部 定員 30組 参加費 18,000円
各制限時間
・スイム 60分 | 10:30 |
・バイク(スイムスタートから180分) | 12:30 |
・ラン(スイムスタートから240分) | 13:30 |
自動計測を採用
個人の部 | 男女各総合 1位~3位 男子年代別 1位~3位(18~39歳、40~59歳、60歳以上) |
リレーの部 | 総合1位~3位 |
最高齢賞 | 男子・女子 |
遠来賞 |
スイムキャップ、ナンバーカード、3分割ステッカー
参加資格に問題がない場合、先着順で選考する。
WEB申込(MSPOエムスポ)のみ ※手数料は参加者負担とする。
【大会募集チラシの入手方法】
大会募集チラシを(1部)請求する場合は、返信先の宛名を書いて82円切手を貼った(長3サイズ:120×235mm以上)返信用封筒を大会事務局まで送る。
※2~3部請求は92円切手、4部以上は140円切手を貼る。
=大会事務局=
さくらおろち湖トライアスロン大会事務局
〒690-2405
島根県雲南市三刀屋町古城1-1 雲南市三刀屋文化体育館アスパル内(火曜休館日)
TEL0854-45-9222 FAX0854-45-9223
競技運営に関するお問合せ
島根県トライアスロン協会
E-MAIL sakura-orochi@shimane-tri.jp